ダイダンは、1903年(明治36年)の創業から、「光と空気と水のちからで、より良い地球環境と社会の発展に貢献する」という理念の下、電気・空調・給排水衛生の技術で建物にいのちを吹き込んできました。
これからも、社会や環境の変化に合わせながら建物を利用する人々に安全・安心・快適を届けていきます。
ABOUT US ダイダンを知る
5つのキーワードから、ダイダンを紐解きます。
PHILOSOPHY & MISSION 理念と使命
「光と空気と水」を生かして、建物にいのちを吹き込む仕事。
HISTORY & TECHNOLOGY 歴史と技術
創業100年を超える老舗であり、未来をつくるパイオニア。
日本武道館、大阪万国博覧会、関西国際空港旅客ターミナルビル…誰もが知る建物を手がけてきた業界屈指の老舗として。
そして、ビルの省エネルギー化につながるZEBや、再生医療に必要な環境構築などの最先端の研究・開発に取り組むパイオニアとして。
ダイダンは、これからも人と地球の未来に役立つ技術を生み出していきます。
ダイダンの事業について、さらに詳しくはこちら
CULTURE 社風
「若手に仕事を任せる」という、ダイダンの伝統。
ダイダンでは、入社3~4年目の若手社員にもどんどん仕事を任せます。
入社3年で80人近くの職人さんが関わる現場を任された人、新規物件でゼロからのスタートで完成までやり遂げた人…
それぞれが、周囲のサポートを受けつつも、自分の裁量で能力を発揮しています。
社員の仕事について、さらに詳しくはこちら。
Q
若手にもどんどん
仕事を任せる社風だ
Y
E
S
95%
EDUCATION SYSTEM 教育制度
社員の「成長したい!」に、全力で応える。
ダイダンでは「人」が最大の資産であるとの考えのもと、人材育成を最重要事項と捉え、あなたの成長したい気持ちを強力にバックアップ。
5つの教育訓練を柱に、多角的な教育制度を用意しています。
01
新人社員研修制度
ダイダンの新入社員研修の目的は、大学での専攻に関わらず、ダイダンの社員としてレベルを揃え、自己啓発の基礎を育てること。座学のほか、「見る」「触れる」「行う」機会を設け、仕事に役立つ知識や技術の習得を図り、現場で活躍できる新入社員を育てます。
また、当社の要である技術社員については、1年間の研修期間を設けております。(研修所での新入社員研修6ヶ月間+配属後、各現場にて現場研修6ヶ月間)
02
ダイダン・メンター制度
専門知識や技術力の向上を支援する「指導員」と、精神面ならびにキャリアデザインを支援する「相談員」の2人の先輩が新入社員を包括的にサポートする制度です。 メンターの支援を受けて成長した新入社員は、その後自らメンターとなり、新入社員の面倒を見ながら人材育成の能力を身に着けることができます。
03
職場内教育訓練(OJT)
職場の上司が日常業務を通じて、部下の技術力・業務遂行能力を高めていきます。
04
職場外教育訓練(OFF-JT)
資格等級にふさわしい自覚・心構えを習得する階層別研修、それぞれの職場における専門的知識の充実・強化を図る職能別研修などがあります。
05
社外教育訓練
業務に必要な知識や技能の向上のため、社外の研究会や講演、セミナーに参加します。
公的資格免許取得奨励制度
社員の自己啓発をサポートするため、また有資格者の確保と会社全体の技術レベル向上のため、
会社が必要と認めた公的資格の取得者に対し、取得費用を補助するとともに、報奨金(難易度に応じて最大30万円)や
手当を支給しています。
WORK LIFE BALANCE ワーク・ライフ・バランス
働きやすい環境と、充実した生活を両立するために。
働くことが喜びになる職場。新たなことに果敢に挑戦できる環境。
そのために必要なのは、社員一人ひとりがゆとりのある生活を築き、明日への活力となるエネルギーに満ちていることです。
だから、ダイダンは福利厚生の充実に力を入れています。
01
各種休暇制度
社員が休暇を利用して心身のリフレッシュができるよう、毎年1回連続7日の休暇がとれるリフレッシュ休暇を用意しています。
また、一定の勤続年数がある社員には、「永年勤続休暇」も用意されています。
02
独身寮制度
社員の負担を軽減し働きやすい職場環境を整えるため、自宅から通勤困難な地域に配属された方に対し、会社から独身寮を貸与します。
こちらは基本給の2%で住むことができます。
03
会員制福利厚生制度
「社員の生活の充実こそが企業の成長の力となる」という
考えの下、本人と家族が利用できる会員制の福利厚生制度を導入しています。
04
女性活躍推進企業
女性の活躍推進に関する取り組み状況が優良な企業として「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」に基づく「えるぼし」に認定され、認定段階2を取得しています。
その他、産休・育休に加えて、子供が小学校3年生になるまで
利用できる「時短勤務制度」を設けております。