今は電気設備担当として、リハビリ病院のインフラ切り回し工事に携わっています。「切り回し」というのは、業界用語で「配管などを一時的に迂回させる」こと。この病院は今後増築予定の土地があるのですが、その土地に今利用している電気関係やボイラー、ポンプなどの設備が通っているので、先行して今の設備を別の場所に新築し、古い設備を撤去する工事を行います。今は、その工事計画を立てているところなんです。
現場の調査を行って施工図を作成したり、「キュービクル」と呼ばれる高圧の電気を受けるための機器一式を納めた外箱や動力制御盤の仕様を検討したり、他にも実際に現場の作業をしてくれる業者の選定なども行っています。
準備段階なので業務としては少し落ち着いている時期になりますが、最初の段階で色々なことをしっかり検討しておかないと後が大変なので、大事なフローですね。
