オフィス・病院・学校などの新築物件の設計をやっています。
設計というと図面をもくもくと書くイメージがあるかもしれませんが、実際は社内外の関係者と話ながら作り上げていくものなんです。
一つの建物でも空調衛生設備はダイダンだけど電気設備は他社が施工するというケースもあるので、他社の担当者と話し合いながら設計のルールを決めたり、天井裏に通す配管やケーブルの大きさを考えながら置き場所の検討をしています。もちろん、社内の営業や現場担当とも話し合うので人との関わりは多いんですよ。
また、案件には必ず予算があるのでそれを考慮した部材・機材の選定をするのも設計の大事な仕事です。同じスペックの機材でも高い安いがあるので「希望の予算内に納めるならこの機材がいいですよ。」という提案もしていきます。
今は私の携わった案件の中でも一番大規模な物件を対応していて、はじめて採用する空調システムもあるためその勉強もしながら設計を行っています。
INTERVIEW 社員インタビュー
現場での常駐経験を糧にして、
多角的な視点を持つ
設計のプロになりたい
空調衛生
K.M
2015年入社
社会工学専攻
ABOUT MY WORK 仕事について
予算を抑えつつ
最高の設計を実現する
MY REWARD 私のやりがい
現場を経験したからこその視点
これまでの経験で印象的だったのは、約2年半オフィス兼商業施設の現場常駐をしたことです。工事がどんどん進んでいく中、限られた時間内で材料や機材の再検討・再発注をしつつ、建物全体のシステムへの影響範囲などを調べて…とにかく毎日時間に追われて大変でした。でも、実際の現場でどういう風にダクトや配管が通されているのかを見たり、現場の社員が必要な設備の取捨選択を行う場面を目の当たりに出来たのは大変有難い経験でした。
それまでは設計をする時はどうしても安全面を優先して、少し高スペックの機材を選ぶなどゆとりをもたせていたのですが、予算と安全性を担保する現実的なラインが掴めるようになって考え方が変わりました。
設計で指定すべきところと現場で判断してもらったほうがいい部分も見えるようになりましたし、自分にとってターニングポイントになった仕事だと思います。
ATTRACTIONS OF DAI-DAN ダイダンの魅力
和やかな雰囲気で
伸び伸びと仕事ができる
あらゆる方面で面倒見のいい会社だと思います。
研修制度が充実していて、入社後研修が終わったあとも定期的に開催される設計・施工研修や選抜メンバーへのCAD施工図の研修などがあり、スキルアップする環境が用意されています。
プライベートな面ではメンター制度というものがあり、他部署の先輩社員が一人相談相手としてついてくださり、困っていることや気になっていることはないか相談できるようになっています。先輩の方から食事に誘ってくれたりするので嬉しかったですね。
普段の業務で関わる上司や先輩も気さくな方が多いので、質問をすると喜んで応えてくださいますし、一緒にお菓子を食べながら雑談することもしばしばです。
もちろん「親しき中にも礼儀あり」ではありますが、上下関係が厳しい雰囲気でもないので伸び伸び仕事ができる環境だと思いますよ。