2020年の入社以来、空調衛生の技術者として関西圏のオフィスビルや下水処理場の案件に携わってきました。
今は食品工場の現場で、施工進捗の管理・資料作成や、他業者さんとの施工打ち合わせを中心とした業務に取り組んでいます。
今の現場は複数の業者さんが出入りするので、打ち合わせは特に大事です。うちが大きなダクトを先に通してしまうと他の業者さんの作業ができなくなってしまうこともあるので、工期を見つつ、どの順番でどの作業をするのか綿密に打ち合わせします。スケジュール通りにいかない時もあるので、現場の状況を先読みして職人さんの手配をするのも重要ですね。
同じ事務所にいる電気業者さんとは仕事以外にも趣味の話もするなど、日頃からコミュニケーションをとりやすい環境になるように心がけています。
これからは屋根裏で空気の出所を作る工程に入るのですが、あそこは密閉空間で空気の動きがないので熱中症対策がとても大事になってきます。特に今回は真夏の暑い時期と被るので、冷風機を置いたり、休憩をこまめにとってもらったり、色々と対策を考えながら取り組んでいます。
