- ガバナンス
- 気候関連のリスクおよび機会に係る組織のガバナンス
- 戦略
- 気候関連のリスクおよび機会が組織の事業・戦略・財務計画に及ぼす実際の影響と潜在的な影響
- リスク管理
- 気候関連のリスクについて組織が特定・評価・管理する手法
- 指標と目標
- 気候関連のリスクおよび機会を評価・管理する際に使用する指標と目標
「カーボンニュートラルへの貢献」をマテリアリティ(重要課題)として位置付け、「ダイダングループサステナビリティ方針」のもと、事業活動を通じた環境負荷低減への取り組みを推進しています。
2021年8月にはTCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)提言への賛同を表明するとともに「TCFDコンソーシアム」へ参画しました。TCFD提言が推奨する4つの項目である「ガバナンス」「戦略」「リスク管理」「指標と目標」について開示しています。
今後も、気候変動が事業活動に及ぼす影響の分析をさらに進め、気候関連の適切な情報開示に取り組んでいきます。
当社は、持続可能な社会の実現に向けて、ESG・サステナビリティに関する事業戦略の立案および取り組みについて審議するサステナビリティ委員会(委員長:代表取締役社長執行役員)を取締役会の下に設置しています。
サステナビリティ委員会(年2回以上の開催を予定)は、気候変動への対応を含む事業戦略(マテリアリティへの対応)やリスクと機会に関する取り組みの状況について審議し、その結果を取締役会に報告・付議し、取締役会による監督を受ける体制となっています。また、サステナビリティ委員会の下部組織の一つとして部門横断で組織される作業部会「気候変動関連タスクフォース」を設置し、TCFD提言に沿った情報開示の拡充を図っています。
当社の気候変動対応に関する最高責任者は、代表取締役社長執行役員であり、気候関連リスクと機会への対応やTCFD提言に沿った開示対応等を中心となって推進しています。また、当社のリスク全般を管理するリスクマネジメント委員会を代表取締役社長執行役員が主管し、サステナビリティ委員会とリスクマネジメント委員会が相互に情報共有を行うことで、リスク管理においても気候関連リスクの観点を反映しています。
当社は、気候変動が事業にとって重要な課題であることを認識しており、 2021年度は、気候関連のリスクおよび機会を短期から長期の視点で特定し、その影響を評価しました。2022年度は、1.5℃シナリオ等を用いて分析を実施し、気候変動による事業インパクトの試算および対応策の検討をしました。下表は、当社が認識している主な気候関連リスクと機会、およびその対応策です。
今後は、これらの気候関連リスクと機会の分析結果をもとに、マテリアリティとして設定した「カーボンニュートラルへの貢献」に係る取り組みに反映していきます。
シナリオ分析では、パリ協定の目的に合わせ地球の平均気温上昇を産業革命以前の水準から1.5℃までに抑制する世界(+1.5℃の世界)と、なりゆきで進む世界(+4℃の世界)の2つの世界を設定しました。
+1.5℃の世界では、IEA WEOのNet Zero Emissions by 2050(NZE)シナリオやAnnounced Pledges Scenario (APS)、IPCCのRCP2.6、+4℃の世界では、IEA WEOのStated Policies Scenario(STEPS)、IPCCのRCP8.5を参照しています。
分析対象事業は、国内事業としています。当社の国内売上は、全体の9割を占めています。
短期を現在~3年以内、中期を2030年まで(ダイダン長期ビジョン「Stage2030」期間およびSDGs目標年)、長期を2050年(2050年カーボンニュートラル)頃までと設定しています。また、将来的な財務影響の時間軸については、2030年時点を分析対象としています。
リスク分類 | 主なリスク | 時間軸 | 1.5℃ | 4℃ | 対応策 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
移行リスク | 政策・法規制 | カーボンプライシング | 炭素税の導入により、事業活動・施工に係る費用が増加。また、炭素クレジット購入等、排出量取引に係る費用が増加する | 中期~長期 | 小 | 小 |
|
新築ビルの建設に対する規制の強化 | 新築ビルに対する規制強化・認証制度・省エネルギー基準への対応不足により、受注機会を逸失する | 短期~長期 | 大 | 中 |
|
||
技術 | 再生可能エネルギー・省エネルギー技術の普及 | 省エネルギー技術・再生可能エネルギー技術への対応が遅れることで、競争力が低下し、受注機会が減少する | 短期~長期 | 大 | 中 |
|
|
市場 | 顧客行動の変化 | 脱炭素社会に向けた産業構造や設備投資需要の変化に対し、対応が遅れることで受注機会が減少する | 短期~長期 | 大 | 大 |
|
|
評判 | 投資家・株主の行動変化(ESG投資の拡大) | 脱炭素の取り組みに対する情報開示の不足により、金融市場からの評価と信頼が低下する | 短期~長期 | - | - |
|
|
顧客からの評判の変化 | 脱炭素への取り組みに関して社会的評価が獲得できず、市場からの信頼を失い、受注機会が減少する | 短期~長期 | 大 | 大 |
|
||
リスク分類 | 主なリスク | 時間軸 | 1.5℃ | 4℃ | 対応策 | ||
物理的リスク | 急性リスク | 気象災害の頻発・激甚化(台風、豪雨等) | 豪雨や台風の頻発・激甚化による、自社社屋への損害発生、ライフラインの停止、工事見合わせ等により、事業運営に伴うコストが増加する | 短期~長期 | 小 | 小 |
|
慢性リスク | (夏季)平均気温の上昇 | 平均気温上昇により、建設現場で働く人々の健康リスクが高まるほか、生産性の低下や技術者不足が発生する | 短期~長期 | 小 | 中 |
|
|
降水パターンの変化 | ゲリラ豪雨が頻発することで、建設現場における浸水被害が発生し、工事遅延や復旧に伴うコストが増加する | 短期~長期 | 小 | 小 |
|
機会分類 | 主な機会 | 時間軸 | 1.5℃ | 4℃ | 対応策 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
資源の効率性、レジリエンス | 省エネルギー・再生可能エネルギー技術の普及に伴う省エネルギービルやスマートシティ関連の需要拡大 | ZEB化を始めとした省エネルギー・再生可能エネルギー技術への対応により、技術面の競争優位性を獲得し、売上が増加する | 短期~長期 | 大 | 大 |
|
|
エネルギーマネジメント 関連技術の導入強化 |
エネルギーマネジメント技術への対応が進むことで、競争力が向上し受注機会が増加する | 短期~長期 | 中 | 小 |
|
||
製品/サービス | 再生可能エネルギーの促進に係る政策強化 | 再生可能エネルギーに関する政策の導入により、再生可能エネルギー施設の建設投資が拡大し、受注機会が増加する | 短期~長期 | 大 | 中 |
|
|
顧客行動の変化 | 省エネルギーと健康性・快適性・知的生産性の両立を可能とする当社の技術力により、受注機会が増加する | 短期~長期 | 大 | 大 |
|
||
(夏季)平均気温の上昇 | 冷房能力増強工事の需要が増大し、受注機会が増加する | 短期~長期 | 中 | 中 |
|
当社は、事業に関するリスクを最小化するために、リスクマネジメント方針を策定し、リスクマネジメント委員会にて主なリスクを発生頻度、脅威度等に基づき、総合的に判断して特定・評価しています。当社の気候関連リスクと機会については、サステナビリティ委員会の作業部会である気候変動関連タスクフォースが中心となり、気候関連リスクの重要度評価およびリスクと機会が当社事業に与える影響について特定・評価し、その取り組みの進捗状況等について取締役会に報告しています。
また、サステナビリティ委員会における討議内容について当社のリスクを管理するリスクマネジメント委員会と相互に情報共有することにより、リスクマネジメントプロセスに気候関連リスクが適切に反映される体制を構築しています。
当社は、マテリアリティ(重要課題)の一つとして「カーボンニュートラルへの貢献」を特定しています。そのマテリアリティに基づき、気候関連リスクと機会を適切に評価するために、中長期の定量的な目標を策定したうえで、活動を推進しています。
温室効果ガス排出量については、Scope1+2を2030年までに2019年度比で49.1%削減することを目標としています。これまでに自社社屋のZEBへの建替え、実質再生可能エネルギー由来の電力への切り替え、およびハイブリッド車等エコカーの導入促進等の取り組みをしてきました。今後も、太陽光発電の増設、オフィスの再生可能エネルギー化、プラグインハイブリッド車、バッテリー式電気自動車、水素自動車などへの切り替え、大阪本社のガス空調の脱炭素化を進めていきます。
2030年の目標の達成に向けて、再生可能エネルギーの活用や脱炭素に貢献する施工・設計技術の研究・開発を通じて持続可能な社会の実現と企業価値の向上を目指します。Scope3 については、建物運用段階のCO2削減に貢献するよう、設計提案の採用によるCATEGORY11の削減提案を推進します。今後は、SBTより認定された削減目標の達成に向けて、脱炭素に向けた研究・開発や取引先等との積極的な対話を通じたバリューチェーン全体での温室効果ガス排出量削減を図っていきます。
分類 | 項目 | 2023年 3月期実績 |
2024年 3月期実績 |
2027年 3月期目標 |
2030年 3月期目標 |
---|---|---|---|---|---|
温室効果ガス関連事項 | Scope1+2の温室効果ガス排出量の削減 (連結) |
27.5%削減 (2019年度比) |
24.1%削減 (2019年度比) |
36.6%削減 (2019年度比) |
49.1%削減 (2019年度比) |
Scope3の温室効果ガス排出量の削減 (単体、CATEGORY11) |
8.4%削減 (2019年度比) |
3.7%増加 (2019年度比) |
10.7%削減 (2019年度比) |
25.0%削減 (2019年度比) |
|
投資関連事項 | 太陽光発電の発電量 | 155MWh | 158MWh | 181MWh | 200MWh |
オフィスの再生可能エネルギー化 | 79.2% | 82.6% | 91.1% | 100% | |
プラグインハイブリッド車、バッテリー式電気自動車、水素自動車(燃料電池車)などへの切り替え | 2.0% | 1.9% | 10.0% | 20.0% | |
大阪本社のガス空調の脱炭素化 | - | - | - | 再生可能エネルギーへの 切替完了 |
|
脱炭素関連研究開発費 | - | 83.8百万円 | 10億円 (過去3年間の累計) |
27.5億円 (過去6年間の累計) |
|
事業関連事項 | ZEB関連工事の累積数の増大 (受注件数・延べ床面積) |
受注件数16件 延べ床面積456,261m2 (過去2年間の累計) |
受注件数27件 延べ床面積836,198m2 (過去3年間の累計) |
- | - |
Scope3 CATEGORY11の削減提案の推進 設計提案の採用による建物運用段階のCO2削減貢献量(運用期間15年) |
224,640 t-CO2 | 324,464 t-CO2 | 200,000 t-CO2以上 | 200,000 t-CO2以上 |
Scope・カテゴリ | 該当する活動 | 排出量(単位:t-CO2) | 削減率(%) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2019年度 (基準年) |
2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2019年度比 | ||||
Scope1 | 直接排出 | 事業所・作業所・社有車の燃料消費による直接排出量 | 1,866 | 1,726 | 1,698 | 1,618 | △ 13.3 | |
Scope2 | エネルギー起源の間接排出 | 事業所・作業所で購入した電気の使用に伴う間接排出量 | 2,136 | 2,009 | 1,203 | 1,420 | △ 33.5 | |
Scope1+2 | 4,002 | 3,735 | 2,901 | 3,038 | △ 24.1 | |||
Scope3 | Scope1,2以外の間接排出 | 事業活動に関連する他社の排出量 | 2,257,103 | 1,708,291 | 2,081,394 | 2,296,865 | 1.8 | |
Scope3内訳 | ||||||||
カテゴリ | 1 | 購入した製品・サービス | 購入した機器・材料が製造されるまでの活動に伴う排出量 | 249,040 | 190,106 | 231,283 | 213,592 | △ 14.2 |
2 | 資本財 | 自社の資本財の建設・製造に伴う排出量 | 1,103 | 4,082 | 9,796 | 6,332 | ||
3 | Scope1,2に含まれない燃料及びエネルギー関連活動 | 購入した燃料・電力の上流工程(採掘、精製等)に伴う排出量 | 740 | 704 | 568 | 580 | ||
4 | 輸送、配送(上流) | 機器・材料の購入先から施工現場までの輸送に伴う排出量 | 23,979 | 18,587 | 22,651 | 21,047 | ||
5 | 事業から出る廃棄物 | 事業所・作業所・施工現場で発生した廃棄物の輸送、処理に伴う排出量 | 1,083 | 1,166 | 1,411 | 1,133 | ||
6 | 出張 | 従業員の出張に伴う排出量 | 359 | 225 | 312 | 309 | ||
7 | 雇用者の通勤 | 従業員が通勤する際の交通機関での移動に伴う排出量 | 462 | 467 | 469 | 486 | ||
11 | 販売した製品の使用 | 完成引渡し物件の納入設備の運用に伴う排出量(運用期間15年) | 1,977,386 | 1,490,628 | 1,812,174 | 2,050,614 | 3.7 | |
12 | 販売した製品の廃棄 | 納入した機器・材料の廃棄時の処理に伴う排出量 | 2,951 | 2,325 | 2,730 | 2,773 | ||
Scope1+2+3 | 2,261,105 | 1,712,026 | 2,084,295 | 2,299,903 |
Internet Explorer(IE)動作保証対象外のお知らせ
ダイダン公式ウェブサイトへのご訪問ありがとうございます。
申し訳ありませんが、現在ダイダン公式ウェブサイトでは、Internet Explorer(IE)は動作保証対象外となっております。
お手数をおかけしますが、下記の閲覧・動作推奨ブラウザからのご利用をお願いいたします。
ダウンロードおよびインストール方法などにつきましては、ブラウザ提供元へお問い合わせください。
ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
Please agree after confirming the following items.
Our company original web site in Japanese uses the automatic translation system to translate in foreign languages.
Please note that the contents of translated might not the same as the original Japanese pages.
本サイトでは、お客様に提供する情報やサービスの充実、本サイトの快適なご利用のために、クッキーを使用しています。本サイトをご利用いただく際には、クッキーの利用について同意いただいたものとみなします。本サイトで使用するクッキーについては、クッキーポリシーをご確認ください。